概略
コミックス3巻収録
主な登場人物:わたし(大使)、偶然さん、蒸し男くん
あらすじ
起
- 良いサウナ施設には、良いととのいスペースがある。(例として、ニコーリフレ、神戸サウナ&スパを紹介)
承
- ととのいについて、サウナで語るわたし(大使)、偶然さん、蒸し男くん。サウナの場所を問わずにととのっている人(ととのえる人)がうらやましいという話題になる。
- 水風呂のあと、ととのいスペースに行った際、ととのいイスが満席。浴槽のフチに座って休もうとしたときのわたしのはなし。
転
- 一人のオッサンが、わたしに気づかって、さり気なく席を立ち、イスにかけ湯をして、具体的な言葉をかわさず、テレパシーのような無言のコミュニケーションを行い、わたしは、思いやりのエネルギーを受け取った。
(テレパシーのような無言の会話で)
私はもう十分ととのいましたのでどうぞどうぞ
これはこれはどうもありがとう
マンガ サ道 Session34 思いやりバトン
- ととのっている人はやさしい。わたしもそうありたいと感じる。そして、おもいやりのバトンを受け取った人もとのいやすい。
- 風呂(水風呂?)につかりながら、オッサンの思いやりについて語り合うわたし、偶然さん、蒸し男くん。偶然さんは「いわゆる、ラブ&ピース&サウナってやつですな」と宣う
結
- 冒頭の「良いサウナ施設は良いととのいスペースがある」というのは、おもいやりをつなぐことができる良い客もいるということ。
- タイトルの「思いやりバトン」とは、ととのいスペースで見られる気づかいや思いやり。その結果、思いやりにのエネルギーを受け、更なるととのいが生み出される。

コメント